かみのしま日記(2016年12月)

健康歌声教室「クリスマス会」

2016年12月22日(木)

 今年も年末恒例の健康歌声教室のクリスマス会を行いました。
 初めに声ならしとして「四万十川」を皆一緒に歌いました。その後は順番に素敵な衣装を身にまとい、自分の好きな曲を熱唱され、日頃の成果を大いに発揮されました。
 なかでも余興の出し物(お楽しみ)「人形のパー子さん」登場には、会場も大笑い。拍手喝采となりとても楽しいクリスマス会となりました。

 

健康教室「転倒予防運動~健康生活を願って~」

2016年12月21日(水)

 12月の健康教室を分館にて開催しました。今回のテーマは「転倒予防運動~健康生活を願って~」です。講師は、ベイコム体育館から、東間賢一さんに来ていただきました。
 日本人の平均寿命が世界一という話から始められ、「健康寿命が大事なので今日は、認知症予防と転倒予防に力点をおいて進めさせていただきます。」と話されました。
 誤嚥をするのは、声を出すことの少ない男性の高齢者が多いそうです。防ぐには、声帯をよく動かすことが大事だそうで、カラオケなども効用があるとも説明されました。
 その後、座位での足を動かしての運動に始まり、立位での運動、リズムをとりながらの運動等など、数々指導してくださいました。
 語り口も実に軽妙でわかり易く話されるので、笑い声が絶えない、実に楽しい講座でした。
 

 

すこやかクラブのクリスマス会

2016年12月16日(金)

 子育て支援事業の今年最後の行事となるすこやかクラブの「クリスマス会」を分館にて開催しました。15組の親子が参加され、ジングルベルの歌に始まり、踊ったりエプロンシアターを見たり、ゲームをしたり楽しいひとときを過ごしました。
 そして、厳かな雰囲気の中、キャンドルサービスもしました。子どもたちもこわがることなく、静かにキャンドルの灯を見つめていました。
 ラストには、お楽しみのサンタが登場し、みんなそれぞれプレゼントをもらい、大喜びで帰りました。

 

交通安全教室

2016年12月7日(水)

 尼崎市生活安全課、尼崎北警察交通安全課及び兵庫県警察本部交通部交通企画課の職員の方々に来所いただき、分館にて「交通安全教室」を実施しました。
 最初に、道路交通法の一部改正の話や自転車の安全な乗り方の指導を受けました。
 続いて「林家木久蔵の交通安全教室」というDVDの上映があり、生活道路でも一時停止の重要性などがよくわかりました。
 次に県警の瀬戸山警部補さんが、三味線に併せて「交通安全替歌集」から、「若いおまわりさん」「炭坑節」「鹿児島おはら節」「大きな栗の木の下で」「森のくまさん」などの曲を披露して下さいました。
 一節を紹介します。
「もしもし車内でささやくお二人さん 脇見運転事故のもと 野暮な説教するんじゃないが ここらは近頃事故多い 話のつづきは車を止めてから しっかり前見て走りましょう。」他にも軽妙なトークで場を大いに盛り上げていただきました。

 

いきいき紅葉ウォーキング

2016年12月2日(金)

  穏やかな晴天に恵まれ総勢25名(うち職員2名)で、紅葉ウォーキングに行ってきました。
 分館を出発し、阪急京都線の河原町駅で下車しました。
 先ずは、建仁寺まで徒歩で行きました。 建仁寺は、臨済宗建仁寺派の大本山の寺院で、開山は栄西禅師、開基は、源頼家です。鎌倉時代建仁二年(1202)の開創です。
 幸い、まだ紅葉も残っていて、その鮮やかな色彩を愛でました。法堂天井一面の双龍図に、感嘆の声が上がっていました。
 次に、八坂神社を通り抜け、円山公園で昼食・休憩をとりました。ここでもけやきの大木が見事な彩を見せてくれました。
 休憩後、参加者は河原町駅に戻る途中で、二手に分かれ、「西利」「村上重本店」の漬物屋に立ち寄り、思い思いの品々を買い求めておられました。
 河原町駅から特急電車に乗り帰路に着き、無事帰って来ました。

 

懇談学習会

2016年12月1日(木)

 2016年度9回目の懇談学習会を分館にて行いました。今回は、地域の他の行事と重なり、参加できない方が多く残念でしたが、皆、真剣に人権アニメ映画「光射す空へ」を鑑賞されていました。
 この映画で描かれている若年性認知症や性同一性障がい、あらゆる差別・人権問題について、わかりやすく、素直に胸に入り、改めて差別について考える事ができ、良かったと思いました。
 光明繁一先生の講演では、同和問題の歴史や、これから私たちが、どんな社会を作っていったら良いのか考えるヒントになりました。